「みえまぐろ」とは
暖かく清澄な黒潮の恩恵を受ける、伊勢志摩国立公園・南伊勢町の海で、丸久水産が独自の養殖技術を駆使し育て上げた養殖本鮪です。
鮪は、「目で食べる」と言われます。他の魚にはない鮮やかな色が食欲をそそります。

国内最大級の生け簀で育てる!


取揚げ後にマイナス2℃のシャーベットアイスで冷却することで素早く鮪の体温を下げます。

伊勢志摩国立公園に位置する南伊勢町・奈屋浦は黒潮の恩恵とミネラルを豊富に含んだ海水が混じりあうことで本鮪の養殖に最適な水質となっています。そして透明度が高いきれいな海で育てられたヨコワは肉厚で濃厚な本鮪へと育ちます。

長久水産グループが保有する巻き網船団で、天然のアジ・サバ・イワシを漁獲し、すぐさま高鮮度の餌料としてマグロに与えています。

直径60メートル(国内最大)の大型生簀内で、ゆったりと低密度養殖を行っています。また、他社が3年飼育出荷するところを、4年から5年間飼育することにより魚体をより大きくし、マグロ本来の脂の乗り、赤身の鮮やかさ、旨みを最大限に引き出します。

取揚げから出荷までの作業工程において、丸久水産独自の品質管理技術を用いて、細心の注意を払い迅速に行なっています。



取揚げから出荷までの流れ

生産、処理、流通に至る全情報を管理し、トレースできる仕組みを確立した丸久水産のトレーサビリティシステム




「みえまぐろ」は輸送中にもしっかりと氷蔵することで鮪本来の味と色が保たれています。
雄大な大自然の力を借りて丹精込めて育て上げた濃厚肉厚「トロ」が自慢の三重県産養殖本鮪を心ゆくまでご賞味ください。

商品名 | 南伊勢・霜降り本鮪 みえまぐろ |
---|---|
内 容 | 養殖本鮪 注文毎に釣り上げる「みえまぐろ」は天然の飼料だけを与えて育った、50kg以上の伊勢志摩産の本鮪です。身は全身トロですが脂はさっぱりとして、濃厚な味わいです。沢山の方から絶賛の声を頂いております。 |
保存方法 | 生の場合、3℃以下(冷蔵)・冷凍の場合、マイナス16℃以下(冷凍)で保存してください。 |
賞味期限 | 発送より1カ月(冷凍)、温度帯が高い冷凍庫の保存の場合はなるべく早めに解凍してお召し上がり下さい、また解凍後はその日のうちにお召し上がりください。 |
産地 | 三重県・南伊勢(生産者:丸久水産) |